
2018年05月31日
2018年05月30日
ドライブレコーダー
営業車のドライブレコーダーを新調しました。


取り付け完了

これは前モデル 解像度が低いので全体的にボヤ~っとしてます。

こっこっちは新しい方 クッキリ 見やすいです。
スマホじゃ違いがわかんないですね(笑


取り付け完了

これは前モデル 解像度が低いので全体的にボヤ~っとしてます。


スマホじゃ違いがわかんないですね(笑
Posted by 細田塗料株式会社 at
12:10
│Comments(3)
2018年05月29日
フラッペ
最近、ファミマのフラッペにハマってて
毎日 日替わりで買ってます。



中でもこのバナナが一番お気に入りです。


値段も一番高いです。
320円也
毎日 日替わりで買ってます。

中でもこのバナナが一番お気に入りです。


値段も一番高いです。
320円也
Posted by 細田塗料株式会社 at
20:04
│Comments(3)
2018年05月28日
中古コンプレッサー
とりあえず商談中です。

岩田 レシプロコンプレッサー
SP-07PB
0.75KW
1馬力
タンク容量 60L
家庭用100V仕様(60hz)
電源コード 約8m
室内配置であまり使用していなかったので
キレイです。
動作確認済み
税込み25000円です。
Posted by 細田塗料株式会社 at
20:36
│Comments(0)
2018年05月27日
海王丸パーク
海王丸パーク 2日目
帆が降りてました。

近くで昼食

海鮮天丼だったかな??
隼の集合写真撮るの忘れた・・・
帆が降りてました。

近くで昼食

海鮮天丼だったかな??
隼の集合写真撮るの忘れた・・・
Posted by 細田塗料株式会社 at
18:07
│Comments(0)
2018年05月26日
やまじゅう
今日は車でお出かけ。
かほく市の「やまじゅう」でランチ

ジャンボエビフライ定食 ¥1200


あとこれにゴハンと味噌汁が付いてきます。
ほんとにジャンボです。
エビフライ1匹で良い感じになりました(笑)
その後は富山の「海王丸パーク」

明日はバイクで行くんで下見みたいなもんかな
いつものソフトクリーム

かほく市の「やまじゅう」でランチ

ジャンボエビフライ定食 ¥1200


あとこれにゴハンと味噌汁が付いてきます。
ほんとにジャンボです。
エビフライ1匹で良い感じになりました(笑)
その後は富山の「海王丸パーク」

明日はバイクで行くんで下見みたいなもんかな
いつものソフトクリーム

Posted by 細田塗料株式会社 at
20:22
│Comments(2)
2018年05月25日
2018年05月24日
2018年05月23日
カーフレンドVOL.32
REX カーフレンド VOL.32
今期分 届くの遅いなーと思っていたらと

先月から届いていたそうです・・・

すみません、早速 配りにいきます・・・
Posted by 細田塗料株式会社 at
12:48
│Comments(0)
2018年05月22日
アルミ溶接機デモ
朝から アルミの半自動溶接機とTIG溶接機のデモでした。

TIG溶接機でのアルミ溶接のデモ中・・・

半自動機に比べるとTIG溶接機はコツをつかむまで難しいです。
割とキレイに出来てます。

TIGの方だとスパッタも出ないのでこちらを購入してもらう予定です。
Posted by 細田塗料株式会社 at
12:53
│Comments(2)
2018年05月21日
親不知
昨日は新潟の「ピアパークバイクミーティングin OYASIRAZU」に行ってきました

快晴でした~

基本的にはアメリカンバイクの集まりなので

けっこういい場所に停められますが

アメリカン意外は別の場所に移動させられます(笑)
ハーレーの人達の撮影が終わったあとで隼だけで撮影してもらいました


このあと、みんなで台湾料理を食べにいって
デザートにスイーツを食べに。。
隼関係の人達とも知り合いになれて
昨日は本当に良い日でした~~
Posted by 細田塗料株式会社 at
20:47
│Comments(0)
2018年05月20日
たびたび石川県の怖くない話
今から 新潟の親不知まで行ってきます
もちろん「隼」で
第20話 「怒りの鉄槌」
これはバイク仲間から聞いた恐ろしい話である
その日、Sさんは早朝からツーリングに
行くために準備をしていた
待ち合わせ場所はSさんの自宅前である
朝の5時前という事もあってか
まだまだ薄暗い
バイクに乗るので
ヘルメット、グローブ、プロテクター等、
転倒しても怪我が無いように
完全防備の服装に着替える
5時過ぎあたりから
バイク仲間が次々と集まってきた
ノーマル状態のバイクはほとんどおらず
みんな何かしらのカスタムをしている
ほぼ100%がマフラー交換しているので
5台以上集まろうものなら大爆音である
小松基地周辺にいる方ならわかると思うが
戦闘機の飛んでいる時の音くらいうるさい
全員集まったころには
とてつもない爆音が近所中に響いてる
10分くらいすると
1台の車がSさんの家の前に横付けしてきた
中から降りてきたのは
なぜか隣町の町内会長だった
なんと手には木刀を持っていて
Sさんに向かって
「お前ら 何時やと思っとるんじゃ!」
と怒鳴りつけ
木刀を振りかざしてきた
Sさんは思った
「完全防備だから木刀じゃ無理」
もちろん「隼」で
第20話 「怒りの鉄槌」
これはバイク仲間から聞いた恐ろしい話である
その日、Sさんは早朝からツーリングに
行くために準備をしていた
待ち合わせ場所はSさんの自宅前である
朝の5時前という事もあってか
まだまだ薄暗い
バイクに乗るので
ヘルメット、グローブ、プロテクター等、
転倒しても怪我が無いように
完全防備の服装に着替える
5時過ぎあたりから
バイク仲間が次々と集まってきた
ノーマル状態のバイクはほとんどおらず
みんな何かしらのカスタムをしている
ほぼ100%がマフラー交換しているので
5台以上集まろうものなら大爆音である
小松基地周辺にいる方ならわかると思うが
戦闘機の飛んでいる時の音くらいうるさい
全員集まったころには
とてつもない爆音が近所中に響いてる
10分くらいすると
1台の車がSさんの家の前に横付けしてきた
中から降りてきたのは
なぜか隣町の町内会長だった
なんと手には木刀を持っていて
Sさんに向かって
「お前ら 何時やと思っとるんじゃ!」
と怒鳴りつけ
木刀を振りかざしてきた
Sさんは思った
「完全防備だから木刀じゃ無理」
タグ :うちの隼もうるさいんですよねー
Posted by 細田塗料株式会社 at
08:01
│Comments(5)
2018年05月19日
バッテリー交換
そろそろ1年経つので
隼のバッテリーを買い替えました。

前と同じメーカーにしましたが

今回のは自分で液を入れるタイプです。

補充中

説明書には1時間くらいしてから蓋をすると書いてあります。
換装しました。

エンジンかけて確認
で、夕方 エンジンかかりません(笑)
バッテリー上がってます・・・・・
なにこれ(笑)
-----------------------
5/20 新品交換してもらうことになりました。
隼のバッテリーを買い替えました。

前と同じメーカーにしましたが

今回のは自分で液を入れるタイプです。

補充中

説明書には1時間くらいしてから蓋をすると書いてあります。
換装しました。

エンジンかけて確認
で、夕方 エンジンかかりません(笑)
バッテリー上がってます・・・・・
なにこれ(笑)
-----------------------
5/20 新品交換してもらうことになりました。
Posted by 細田塗料株式会社 at
05:38
│Comments(2)
2018年05月18日
ほとほと石川県の怖くない話
明日は金沢オフ会ですよ。
第19話「赤い焼却炉」
永さんが小学生の時に体験した話
永さんの家から小学校までの距離は歩いて30分
けっこうな田舎なので
通学路は農道
周りは田んぼと畑ばかり
建物と言ったら鶏小屋と民家が数軒あるのみ
この鶏小屋の前に赤い焼却炉があって
学校帰りになると
この鶏小屋のじいさんが
よく何かを燃やしていた
聞いた話では
病死した鶏を焼いていたみたいです
そのじいさんは変わり者で
子供達から恐れられていた存在でした
嘘か本当かわかりませんが
亡くなった奥さんを焼却炉で燃やして
警察沙汰になったみたいな噂が一時期、
子供たちの間で広がりました
永さんと同級生達は
このじいさんに
かなりビビっていたらしく
帰り道に見かけても
目を合わす事もなく
そそくさと小走りで逃げていたそうです
ある日の事、永さんの学校で下級生の女の子が
先生に怒られたた後、
学校からいなくなる事件が起きました
上級生や先生達で学校の周りや裏山を探したみたいですが
結局見つからず 夕方には永さんは家に帰る事になりました
あの子はどこへいったんだろうと心配しながら
通学路を歩いていると
例の鶏小屋の前にさしかかりました
じいさんが赤い焼却炉の前に立っています
轟々と燃え盛る赤い焼却炉
焼却炉の前には
かなり でかい袋があります
いったいこのじいさんは何を燃やしているのか・・
と考える間もなく
永さんがこの場から立ち去ろうとした時、
今まで一度も話した事がなかったじいさんが
「おい!」と 声をかけてきました
振り向くと その爺さんは永さんに
ビニール袋を手渡しました
中には イチジクが入ってました
なんや 良い人やん
第19話「赤い焼却炉」
永さんが小学生の時に体験した話
永さんの家から小学校までの距離は歩いて30分
けっこうな田舎なので
通学路は農道
周りは田んぼと畑ばかり
建物と言ったら鶏小屋と民家が数軒あるのみ
この鶏小屋の前に赤い焼却炉があって
学校帰りになると
この鶏小屋のじいさんが
よく何かを燃やしていた
聞いた話では
病死した鶏を焼いていたみたいです
そのじいさんは変わり者で
子供達から恐れられていた存在でした
嘘か本当かわかりませんが
亡くなった奥さんを焼却炉で燃やして
警察沙汰になったみたいな噂が一時期、
子供たちの間で広がりました
永さんと同級生達は
このじいさんに
かなりビビっていたらしく
帰り道に見かけても
目を合わす事もなく
そそくさと小走りで逃げていたそうです
ある日の事、永さんの学校で下級生の女の子が
先生に怒られたた後、
学校からいなくなる事件が起きました
上級生や先生達で学校の周りや裏山を探したみたいですが
結局見つからず 夕方には永さんは家に帰る事になりました
あの子はどこへいったんだろうと心配しながら
通学路を歩いていると
例の鶏小屋の前にさしかかりました
じいさんが赤い焼却炉の前に立っています
轟々と燃え盛る赤い焼却炉
焼却炉の前には
かなり でかい袋があります
いったいこのじいさんは何を燃やしているのか・・
と考える間もなく
永さんがこの場から立ち去ろうとした時、
今まで一度も話した事がなかったじいさんが
「おい!」と 声をかけてきました
振り向くと その爺さんは永さんに
ビニール袋を手渡しました
中には イチジクが入ってました
なんや 良い人やん
タグ :体育館の床下に隠れてたそうです
Posted by 細田塗料株式会社 at
21:10
│Comments(6)
2018年05月17日
2018年05月16日
2018年05月15日
まったく石川県の怖くない話
なにか忘れている・・・
年のせいか
思い出せない・・・
第18話「近づく足音」
土曜の夜10時半
喉が渇いた
冷蔵庫に飲み物が全く無い
お茶すら無い
水は飲みたくない
炭酸系が飲みたくなった
よせばいいのに
いつもなら車で行く近所のコンビニに
健康のためと徒歩で行く事にした
歩きながら「う~~ん、なにか忘れてるなぁ」と・・・・
まぁ いいわ
そのうち思い出すだろう
半分くらい歩いたころだろうか
向こう側から 人影が見えてきた
男か女かまだよくわからない
かなりの至近距離まで近づいた
服装から言って男だが
帽子を深々と被っているので
顔が全く見えない
すれ違いざまに何かブツブツ言っているのが聞こえる
聞き違いだろうか お経を唱えているように聞こえた
「こわ・・・」
すれ違ってから 10秒くらいだろうか
何気なく後ろを振り向いたら
その男は立ち止まっていた
???
何やってるんだろう?
と思ったのもつかの間
突然、その男は方向転換して
こっちに向かってきた
???
え?
なに?
なんで?
ちょっと怖いんですけど・・・
ちょっと早歩きになった
家からコンビニまでの間に
民家は少なく
会社関係の建物ばかりなので
ひと気は全く無い
車も夜はほとんど通らない
後ろの男との距離は30メートルくらいだろうか
少しづつ距離が詰められているのか
男の足音が近づいているように聞こえる
ヒタヒタヒタヒタとまるで靴を履いてないような
裸足のような足音だ
あまりの怖さに
早歩きからさらに競歩のような歩き方になった
男の足音はさらに早くなる
振り向いたら10メートルも離れてない
コンビニまではあと200メートルくらい
怖いのと喉が渇いたのとで軽いパニックだ
チラっと振り向いたら
うわ・・・
もう3メートルくらいまでに迫ってきた
走りたいけど左ひざを痛めてるんで無理
ヒタヒタヒタヒタ
足音がすぐ真後ろくらいに来た時に
ようやく思いだした
子供から瞬足の限定モデルの予約頼まれていたんでした
年のせいか
思い出せない・・・
第18話「近づく足音」
土曜の夜10時半
喉が渇いた
冷蔵庫に飲み物が全く無い
お茶すら無い
水は飲みたくない
炭酸系が飲みたくなった
よせばいいのに
いつもなら車で行く近所のコンビニに
健康のためと徒歩で行く事にした
歩きながら「う~~ん、なにか忘れてるなぁ」と・・・・
まぁ いいわ
そのうち思い出すだろう
半分くらい歩いたころだろうか
向こう側から 人影が見えてきた
男か女かまだよくわからない
かなりの至近距離まで近づいた
服装から言って男だが
帽子を深々と被っているので
顔が全く見えない
すれ違いざまに何かブツブツ言っているのが聞こえる
聞き違いだろうか お経を唱えているように聞こえた
「こわ・・・」
すれ違ってから 10秒くらいだろうか
何気なく後ろを振り向いたら
その男は立ち止まっていた
???
何やってるんだろう?
と思ったのもつかの間
突然、その男は方向転換して
こっちに向かってきた
???
え?
なに?
なんで?
ちょっと怖いんですけど・・・
ちょっと早歩きになった
家からコンビニまでの間に
民家は少なく
会社関係の建物ばかりなので
ひと気は全く無い
車も夜はほとんど通らない
後ろの男との距離は30メートルくらいだろうか
少しづつ距離が詰められているのか
男の足音が近づいているように聞こえる
ヒタヒタヒタヒタとまるで靴を履いてないような
裸足のような足音だ
あまりの怖さに
早歩きからさらに競歩のような歩き方になった
男の足音はさらに早くなる
振り向いたら10メートルも離れてない
コンビニまではあと200メートルくらい
怖いのと喉が渇いたのとで軽いパニックだ
チラっと振り向いたら
うわ・・・
もう3メートルくらいまでに迫ってきた
走りたいけど左ひざを痛めてるんで無理
ヒタヒタヒタヒタ
足音がすぐ真後ろくらいに来た時に
ようやく思いだした
子供から瞬足の限定モデルの予約頼まれていたんでした
タグ :おっさんは追い越して行きました
Posted by 細田塗料株式会社 at
22:00
│Comments(7)
2018年05月14日
2018年05月13日
割れた母の日
やっと連休が終わったのでこれの世話になるのも終わった

と思ったら
今日、会社の向かいの「はま寿司」で
よせばいいのに
ナンコツの唐揚げを頼み、
ガリガリ噛んでたら仮歯が割れました・・・・
あと1週間はこのままです。

と思ったら
今日、会社の向かいの「はま寿司」で
よせばいいのに
ナンコツの唐揚げを頼み、
ガリガリ噛んでたら仮歯が割れました・・・・
あと1週間はこのままです。
Posted by 細田塗料株式会社 at
19:18
│Comments(3)
2018年05月12日
土曜の過ごし方
石川県のちょっぴり怖い話
AM3:00起床
録りためていた海外ドラマを見る
AM5:00
二度寝
AM7:00
2回目の起床
バイクをイジリだす
AM9:30
知り合いのコンビニでコーヒーとサンドウィッチを食べる

AM11:00
道の駅 瀬女


これなんでしたっけ?
PM12:00
帰ってきて
頼んでいたチャンピオンカレーのLカツ弁当を食べる

食後 またバイクをイジリだす
PM 3:00
昼寝
PM17:30
起床
PM19:00
道の駅 めぐみ白山
この前、取り付けたバックレーザーフォグの効果を見る


PM19:30
帰宅
ソーメンが作ってあったので食べる
テーブルの向かいの人は無言である
心なしか怒っているように見えるが気のせいであろう
そう思いたい
AM3:00起床
録りためていた海外ドラマを見る
AM5:00
二度寝
AM7:00
2回目の起床
バイクをイジリだす
AM9:30
知り合いのコンビニでコーヒーとサンドウィッチを食べる
AM11:00
道の駅 瀬女


これなんでしたっけ?
PM12:00
帰ってきて
頼んでいたチャンピオンカレーのLカツ弁当を食べる

食後 またバイクをイジリだす
PM 3:00
昼寝
PM17:30
起床
PM19:00
道の駅 めぐみ白山
この前、取り付けたバックレーザーフォグの効果を見る


PM19:30
帰宅
ソーメンが作ってあったので食べる
テーブルの向かいの人は無言である
心なしか怒っているように見えるが気のせいであろう
そう思いたい
タグ :てめぇの家の怖い話じゃねーか
Posted by 細田塗料株式会社 at
19:40
│Comments(9)